てぃーだブログ › 好き好き大好き。 › 「第55回子どもを守る文化会議 沖縄集会」 お知らせ

「第55回子どもを守る文化会議 沖縄集会」 お知らせ

今日は、「第55回子どもを守る文化会議 沖縄集会」開催のお知らせですヒミツ

お友達(新垣道代さん)の応援です。



「第55回子どもを守る文化会議 沖縄集会」
2日目の分科会⑩「発達障がいへの受容と支援の広がりを」へのご案内

《内容》
「療育実践報告(ビデオ発表)」・・・那覇市療育センターと沖縄市つくし園の保護者
「行政の立場から考える早期支援について」・・・高良麗子さん(豊見城市役所福祉部児童家庭課課長)
「就学期の発達障がい児の取り組みと課題」・・・佐久川博美さん(那覇市教育委員会 学校教育総合青少年課 学校支援グループ)
「世田谷区の現状と中学校での取り組み」・・・舟見久子さん(全国養護学校教諭サークル)
後半は石川キヨ子さん(みどり保育園園長)による、しゃべり場形式の90分ディスカッションあり。

〈1日目〉3月21日(日)
・オープニング 10時~
「宮森小学校ジェット機墜落事故からの半世紀」
・全体会 13時~
「子どもたちを通して見えてきた「沖縄」」
・交流会 18時~

〈2日目〉3月22日(月)
・分科会 9時30分~
※①~⑯の分科会が行われます。詳しくは連絡先へお問い合わせください。
⑩「発達障がいへの受容と支援の広がりを」
講師:新垣道代(沖縄子ども研究会・まいわーるど会員)海野高志(沖縄子ども研究会)舟見久子(全国養護教諭サークル協議会)
・特別報告 15時~
「子どもの権利条約実現に向けて国連へのNGOレポート提出報告」
講師:世取山洋介先生(新潟大学准教授)
・全体会 15時30分~

場所:沖縄大学新本館 H-103号室(同窓会館)
参加費:(2日間) 一般2000円 学生1000円 高校生以下無料
(託児の方別途500円、弁当有りの方は別途500円)
申し込み:締切り3月10日当日も受付ます
基本締め切り過ぎても受付ます

①住所・氏名②性別③電話番号・FAX番号④メールアドレス⑤分科会⑩希望と明記⑥参加内訳(一般・学生・高校生以下)⑦託児の有・無⑧弁当の有・無を明記の上FAX。
ホームページからはhttp://www.kodomo.libre-okinawa.com/まで
託児ご利用の方はお手数ですがご連絡ください。


*振込みが確認された時点で受付完了となります。
振込先=■郵便振込み:01780-1-134536 口座名:沖縄子ども研究会
■ゆうちょ銀行金融機関コード(9900 店番179)
貯金種目当座 店名一七九店(イチナナキユウ)店 口座番号0134536


連絡先:沖縄実行委員会




Posted by 524mania at 2010年03月08日   22:32
Comments( 2 )
この記事へのコメント
アップ 感謝です!
ありがとうございます。

ブログ すきなものに囲まれて幸せいっぱいだね
癒しだわ
Posted by nya-ni at 2010年03月18日 23:24
nya-ni

どういたしまして。
私に出来ることがあれば、お手伝いさせて下さい。
色々頑張っているようで、尊敬しています。

今度、チビちゃんも一緒に遊びたいです。
Posted by 524mania524mania at 2010年03月18日 23:30
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。